氷見市立博物館@himicitymuseum
今日は月に一度の氷見市文化財センター開館日です。皆様どうぞご来館ください。 昨日は掃除の合間に新着資料の洗浄をしていました。氷見市十二町潟の農業用の小舟「タズル」、秋の特別展に合わせてくれたかのような寄贈資料です。 https://t.co/pVaUbMsV5n
農業ニュースまとめ@agrinews_matome
担い手直送規格農薬 75%利用率目標 JA氷見市の自己改革〔農業協同組合新聞〕 https://t.co/CO5AONxx8m
JAcom農業協同組合新聞@JAcom_nokyo
担い手直送規格農薬 75%利用率目標 JA氷見市の自己改革|JAcom 農業協同組合新聞 https://t.co/Q9umbeFdBU https://t.co/Iwjlqb8lU7
願い星@wishstar_Hope
富山県氷見市では農業用のため池が決壊し、 下流の田んぼに泥水が流れ込みました。 (8日午前8時ごろ) 【北日本放送】2023.05.09 20:07 氷見市でため池決壊 田んぼに泥水が流入 8日までの雨の影響か https://t.co/U7XYuvdKID
農業ニュースまとめ@agrinews_matome
氷見市 大雨で農業用のため池が決壊(北日本放送) – Yahoo!ニュース https://t.co/3suPsSHYvg
🤍みさと❤️@misato_kanada
氷見市 大雨で農業用のため池が決壊|富山のニュースhttps://t.co/XywQTLXTyS 修復の目処は立ってない… 田舎はどんどん切られていくんだろうなあ。 新潟の道路も国道なのに山奥とか穴が何箇所空いてんだよってくらいベコベコだったし。富山石川だけでなく、田舎はとにかく後回しだ。
富山 圏域情報(情報提供随時受付)@TOYAMA_info
【県内】 8日の大雨の影響か 氷見市坪池、農業用ため池「下長池」が決壊 幅およそ10メートル、高さおよそ6メートルで土砂が流れ込んだ田んぼも https://t.co/GXQyFjJJ9B(KNBニュース)
KNBニュース(北日本放送)☆富山@knb_news
氷見市 大雨で農業用のため池が決壊 #富山 #KNBニュース https://t.co/BdBQ4wrAvC
🐆 デレク・チーター🐆 相互フォロー@d_cheetah_2
氷見市 大雨で農業用のため池が決壊(北日本放送) https://t.co/Xnu9OIAlDd
りりっちょ@ririccio
富山県高岡市の「五位ダム」 堤高57mの中心遮水ゾーン型フィルダム 氷見市と高岡市の灌漑用水のための農業用ダム。氷見市へは氷見導水路で送られます。 また管理事務所の方と、長々おしゃべりしてしまった😅 https://t.co/17zlgaM9Oh
菊池健 - マンガ業界Newsまとめ@t_kikuchi
.@himikankou 拝啓 氷見市役所様、氷見市観光協会様 日本農業遺産マンガ「定置網漁業は氷見の宝物」https://t.co/0RJKltPXzD 拝見いたしました。 日本にとって大切な漁業における、定置網の技術をしっかりと漫画化し、伝え・残して行こうとされるお取組、とても良いと思います。素晴らしいです。… https://t.co/KmrcDurXFn
Suzan Romix(スーザン・ロミックス)|地域おこしする漫画家@SuzanRomix
あはは。わかるな~ 私はヤギ飼ってないので、鍬で雑草処理したりします(笑)全力で自然と闘うとスッキリするので農業体験オススメ。氷見市なら林業の伐採体験もできますよー https://t.co/aWq7VC7DJr
吉田サラダ ものいい@monoiiyoshida
どうも!ソフトボール用グローブです! 違うかー 先日の氷見市でのライブに富山で農業もやられているパークマンサーさんも観に来てくれていましたー笑 お会いしたかったので嬉しかったー😁 #パークマンサー さん #ペレ草田と友達 #吉田サラダ #富山県 #氷見市 #移住芸人 https://t.co/VN2WFYtTFu
農業アンテナ@nougyouantenna
【驚愕】富山県の氷見市、凄いことになってるwww https://t.co/TXX5uU4Iu6 #農業 #アンテナ #まとめ #ニュース #news #agriculture
しまえりな🕊🌼@soto_ga_suki
2/19(日)の氷見は! 🟧THE ふり~(ライブ) ⏰13:00-15:15 🚩漁業文化交流センター 🟧BREAKFAST(マルシェ) ⏰10:00-15:00 🚩Break 1F-2F (氷見市中央町8-28) 🟧「日本農業遺産」認定2周年記念フェア🎊クイズに答えて景品get先着500名 ⏰9:00-16:00 🚩ひみ番屋街 #富山イベント #氷見イベント https://t.co/HlO3HMTCdR
ペロリん@scottie0087
お世話になっております😊 #お世話になった人20 1位 【公式】JA夕張市-夕張メロン- 夕張市農業協同組合 2位 番ちゃん 3位 【公式】生地温泉たなかや 4位 先輩 5位 のーじー 6位 ゆきぼんパティシエ@ 氷見市 7位 なんぶん 8位 e… https://t.co/lcuj2Giinb
Tweets@yoshiki7111
北日本新聞. 学習の成果を発表する灘浦小の児童 「氷見の持続可能な定置網漁業」の日本農業遺産認定を記念したシンポジウムが26日、氷見市漁業文化交流 ... リンク:https://t.co/ywGyh7tvyr タ グ:#北日本
ご近所ニュースまとめ(滋賀)@shiga_news1994
定置網漁 次代に継承 氷見で農業遺産シンポ、児童生徒 学習や活動報告 「氷見の持続可能な定置網漁業」の日本農業遺産認定を記念したシンポジウムが26日、氷見市漁業文化交流セ... #滋賀 #滋賀県 #滋賀ニュース #ご近所ニュース https://t.co/rt9ahqRRux
法人.info@houjininfo
氷見市農業協同組合 | 富山県氷見市 | 法人番号:9230005007050 の詳細 - 法人.info https://t.co/3YAmTwLhv8
萬谷 大作@daisaku_mantani
転落死、10年で200人 富山県内の農業用水 昨年度は22人死亡 富山県、重点地区指定で対策 #SmartNews #氷見市 水稲栽培、ため池が多い氷見市は特にきをつけねばなりません(^^)/ https://t.co/O9YlnOsGWI
富山県広報課@pref_toyama
【お知らせ】 とやま農業・農村サポーター募集中📢 氷見市大野で「山ブドウの収穫作業」のボランティアを実施します🍇✨ 申込方法等、詳細はHPをご覧ください! ■日時:10月2日(日)9:00~12:00 ■持ち物:雨天時カッパ ■募集締切:9月22日(木) https://t.co/CKIGfp5ER6 https://t.co/69U2VVq5EE
若井憲 フォトライター@北陸|豆本工房わかい@todonekoGT
円筒分水(えんとうぶんすい)とは? 農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設。 北陸三県には富山県の魚津市に2つ、上市町に1つ、氷見市に1つ、そして、南砺市にある赤祖父円筒分水槽(写真)の5つ。 水が落ちる姿は美しく、音も心地よく、ずっと眺めていられます。 https://t.co/8Yy3LEF43f
歩鉄の達人(接種4回終了)@hotetunotatujin
円筒分水工写真集 氷見市土地改良区鞍川工区の円筒分水工の写真をホームページに公開しました。富山県氷見市鞍川にある円筒分水工。円筒分水は農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設 https://t.co/waPgqKtF5A https://t.co/nSmdhjhaiw
kaku_q@kaku_q
(富山新聞)2日は氷見高2年生が市漁業文化交流センターでひみ寒ぶり、氷見イワシなどの特産品や、日本農業遺産に認定されている「氷見の持続可能な定置網漁業」について紹介。遊覧船で氷見市沖を巡った。 / https://t.co/nXDdTh0Ewl
kaku_q@kaku_q
(中日)日本農業遺産「氷見の持続可能な定置網漁業」への理解を深める親子定置網漁見学が、氷見市沖であり、応募した二十四人が参加した。 / https://t.co/Ec0mdHA6X0
山としひろ(立憲民主党 富山県 参議院総支部長)@toshihiroyama
氷見市にて、菅沢裕明県議の案内で挨拶まわり。菅沢さんの支持基盤は厚く、どこをたずねても、温かく対応していただきました。菅沢さんの地道な活動に頭が下がります。支援者の方から、農業問題や地域医療などのご意見を聞かせていただきました。しっかりと受け止めます。 #立憲民主党 #山としひろ https://t.co/3wPV1XaKGo
藤野保史@FujinoFujinooo
富山県氷見市のつどい。「共産党イコール独裁というイメージある」という声に参加者から「しんぶん赤旗読んだらイメージ変わるよ」との紹介が。見事。「共産党は女性に興味持ってもらう努力が足りない」との声も。頑張ります!原発、農業、少子化など殆どの参加者が発言。赤旗日曜版も増えました♪ https://t.co/T5OurmEVFe
富山県警 事件事故 報道発表【非公式】@jiken_toyama
(氷見) 2月4日逮捕。氷見市の自称農業の男性は、同日、同市内の会社資材置場において、建築資材16点を盗んだ。
水思魚語@SeiichiHarinko
補足②:イタセンパラは決して木曽川のワンド域に特化してきたのではなく、氾濫原環境に適した産物です。1980年代までは堤内の農業水路や溜池等で、氷見市と同様の環境下で確認されています。 https://t.co/Atpbkss1ss
NEWS JAPAN【公式】@NEWS_JAPAN_S
高校生がイワシ缶の廃棄物から農業用の肥料を開発 (NHK) 氷見市特産の「氷見イワシ」の缶詰めを作っている高校生たちが製造過程で残ったイワシの頭や内臓を使って農業用の肥料を開発し、12日に富山市にあるエゴマ油のメーカーに提供しました。 県立氷… https://t.co/NO5WeiBnaN #速報 #ニュース https://t.co/EjJDfPkchT