NHKとやま@nhk_toyama

【田んぼや農業用水で小学生が田んぼの生き物観察】 小学生が田んぼや農業用水に生息する生き物を観察する野外学習が立山町で行われました。 #NHK富山 https://t.co/deJqmysQ84

2023-06-14(水) 21:04:48

 Verdegreen@Verdentine

スマート農業普及に向け立山町で研修会 白ねぎなど野菜栽培で|NHK 富山県のニュース https://t.co/jPUe2AXfci

2023-06-09(金) 14:52:03

 NHKとやま@nhk_toyama

【スマート農業普及に向け立山町で研修会 白ねぎなど野菜栽培で】 最新技術を活用したスマート農業の普及に向けて、農家などを対象にした研修会が富山県立山町で開かれました。#NHK富山 https://t.co/7OQEGOcmig

2023-06-06(火) 20:37:57

 富山大好き@Akira_ouen

↑は富山県高岡市の取り組みですが、富山県立山町も頑張っています 学校給食は小麦パンをやめ米粉パンとご飯にしたそうです また全児童に米と味噌を配るなどの、子育て世代と地元の農家への支援もしています #富山 #農業 https://t.co/LPuotbeQnj

2023-05-04(木) 23:28:41

 北陸中日新聞@c_hocknews

おそらく誰でも知っている農機メーカーの販売会社。富山県立山町にあるその販社の1つの営業所が、農薬や除草剤も売っているのに、なんと顧客に「オーガニック」を推奨するという驚きの戦略。なぜ? 「これからの農業に欠かせないと思うから…」。なるほど。 https://t.co/Gj9pLZKvX0

2023-03-19(日) 18:25:32

 TOYAMA-wellbeing@toyamawellbeing

🍀富山でいきいきと活動する方々のウェルビーイング・ストーリーを「しあわせる。100のたね」で紹介中!🍀 今日のたねは、立山町へ移住し、農業を営む坂口 創作さん。 様々な活動を通し、地域の方の輪の中にいることが幸せ! その他の「しあわせる。100のたね」も随時公開中!✨👀

2023-03-10(金) 14:24:21

 TOYAMA-wellbeing@toyamawellbeing

【しあわせる。100のたね㊿】 今日ご紹介する“しあわせる。のたね”は、立山町へ移住し、農業を営む坂口 創作さん。 様々な活動を通し、地域の方の輪の中にいることが幸せ! その他の「しあわせる。100のたね」は、3月下旬公開予定のウェブサイトで! #ウェルビーイング #富山県 #しあわせる100のたね https://t.co/kHkjBgiTWa

2023-03-07(火) 12:43:52

 agri_new@agri_new

新たに農業を志す若者を支援し“地域の田んぼを維持”…農業機械も貸し出し就農支援 立山町 https://t.co/uBpzXvj1rJ

2022-11-08(火) 06:43:33

 bbtnewsdesk@BBTnewsdesk

【新たに農業を志す若者を支援し“地域の田んぼを維持”…農業機械も貸し出し就農支援 立山町】 新たに農業を志す若者を支援し、地域の田んぼを維持しようと奮闘する立山町での取り組みを取材しました。 立山町でコメを栽培している池… 続きは↓ https://t.co/21o4OCNU6F https://t.co/62rcmdyUzD

2022-11-07(月) 20:05:13

 とんとんトン@tonton_ton_2

本日はテクノホールにて、農業祭開催中ですm(_ _)m 飛騨よりイカ焼き、焼き鳥、イワナの炭火焼き、たこ焼き焼きそばのキッチンカーに富山立山町のBBBさんもピザの哲さんも出店中ですm(_ _)m 奮ってお越し下さい! https://t.co/gxfoTpt2DG

2022-11-05(土) 10:36:33

 りょう(あさやけ農場)@asayake_farm

あさやけ農業日記 10月28日(金)晴れ 夏野菜の後放置した畑の草刈り。 今日は半分まで。 少し余裕あるから何か植えたいな。 夜、立山町にしか生えていないという「四谷柿(よたんがき)」を袋詰め。明日から地場もん屋に並びます。珍しい柿です、一度お試しを! https://t.co/yQLd9w7i9C

2022-10-29(土) 10:25:07

 地場もん屋総本店@jibamonyasouhon

今日も元気に営業中の地場もん屋です! 本日10月10日はトマトの日🍅 たくさんたくさん入荷しております! 🍅毎年大好評の田近農園さんよりハイポニカ水耕栽培のパワー桃太郎 🍅八ヶ山からうえのさんの桃太郎 🍅立山町から松下農業のミディアムトマト 🍅飛騨からもこだわりのトマト お気に入りをぜひ! https://t.co/rBCpvO0Oqj

2022-10-10(月) 10:55:16

 金龍@dao123

農業用の運搬車が用水に転落、運転の男性死亡 富山・立山町(北國新聞社) #Yahooニュース https://t.co/Ev3HuAFp3d

2022-09-14(水) 12:37:30

 金龍@dao123

あまりにも多い転倒事故 これってコロナワクチンの影響 https://t.co/c06dQ6jLUo 転倒事故多すぎ ワクチン関与 https://t.co/35Nb8OAl4w 農業用の運搬車が用水に転落、運転の男性死亡 富山・立山町 https://t.co/Ev3HuAFp3d

2022-09-14(水) 12:36:38

 Fatal Accidents-日録交通死亡事故@AccidentsFatal

富山▶︎農業用の運搬車が用水に転落、運転の男性死亡 立山町[09/12]#trafficlip #AccidentsFatal #日録交通死亡事故 9月12日午後5時50分ごろ、立山町米沢の田んぼで、農業用の運搬車を運転していた近くの農業男性(75)が用水に転落し、富山市民病院に搬送されたが、約2時間… https://t.co/H7bgCyUQIf

2022-09-13(火) 21:48:45

 紳士@kasumi_no_kasu

プロジェクトXの主役になった地方の役所 → 新潟県長岡農業試験場、福井県三国町、鹿児島県屋久島町、東京消防庁、鹿児島県警察、警視庁、沖縄県農業試験場、長野県警察、佐賀県、長野県八千穂村、山形県立山町、北海道夕張市、富山県警察、大分県湯布院町、香川県農業試験場、神奈川県横浜市、沖縄県

2022-09-11(日) 00:07:55

 ゆかりん@y_u_k_a_r_i_n_g

憎きイノシシ〜!!|立山町地域おこし協力隊🍀農業女子🌸 @y_u_k_a_r_i_n_g #note https://t.co/qkZAtjag4V

2022-09-01(木) 11:36:59

 アスカ@Alannahon48c

アルコールディスペンサーを学習中。 終わったら富山県立山町の農業について学習してみたい。 どうやって検索しようかな。 結果が気になる…

2022-08-18(木) 14:37:17

 村尾伸行@nobuyukimurao

#SDGs、#水力発電、#立山町。中新川郡立山町東大森 仁右ヱ門用水発電所(県営)。平成21年、運用開始。出力Max460Kw。RPS法(自然に優しいエネルギーの利用)施工後、県営では全国初の農業用水を利用した小水力発電所。 https://t.co/mYbGdSCDlm

2022-07-28(木) 23:13:01

 Tweets@yoshiki7111

立山移住・坂口さん 蜂や馬の事業 六年前に東京から家族とともに立山町へ移住、農業を始めて、ゲストハウスなども手がける坂口創作さん(41)が、この春 ... リンク:https://t.co/ufzcq7dYOX タ グ:#ゲストハウス

2022-06-29(水) 17:33:35

 金丸弘美@kanamaru98

BBTWEB | 富山テレビ放送 ライブ 富山県立山町の新規就農・坂口創作さん、雑貨店経営・岩崎朋子さん。 https://t.co/CMdZjS8Kse “耕作放棄地にポニー、そして養蜂も”  東京からの移住者が見つけた農業発展の可能性…そこには逆転の発想

2022-06-29(水) 14:13:06

 ゆかりん@y_u_k_a_r_i_n_g

カブトムシ✕パワーショベル|立山町地域おこし協力隊🍀農業女子🌸 @y_u_k_a_r_i_n_g #note https://t.co/MzYEln8XOX

2022-06-16(木) 12:48:30

 りょう(あさやけ農場)@asayake_farm

あさやけ農業日記 6月9日(木)晴れ 今日から立山町五百石にある、JAアルプスの「味覚の郷」さんに烏骨鶏卵を出荷します。 10日、11日は祭礼セール! 五百石でも、よろしくお願いします🙇‍♂️ 卵を置いたら東京へ! https://t.co/bp242VRC22

2022-06-11(土) 00:34:20

 村尾伸行@nobuyukimurao

#治水、#立山町。中新川郡立山町宮路 常願寺川右岸、両岸分水工。昭和27年、竣工。平成20年、改修。多割式比例分水。横江頭首工から取水された農業用水を左岸側の常西用水と右岸側の常東用水とに分ける。 https://t.co/v6bJ2IyXS4

2022-05-29(日) 23:21:15

 Tweets@yoshiki7111

富山県立山町の農業男性ら6人が、行方不明の80歳代の男性を見つけて救出したとして、上市署から表彰された。 表彰されたのは、同町金剛寺の農業、菅原 ... リンク:https://t.co/VEmjfCJnuN タ グ:#男性 #ニュース

2022-05-27(金) 19:22:25

 えぬ%重版出来『ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形』好評発売中@roadexplorer

水力発電所:北陸電力・雄山第一発電所の上部水槽(富山県立山町) 農業用水路の途中に設けられた用水路発電所。水田地帯の中に大きなコンクリートの構造物が突如現われる。 横江頭首工から両岸分水工の間の共通幹線水路の途中に位置している。 https://t.co/FLOa3etwvw

2022-05-08(日) 19:45:07

 えぬ%重版出来『ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形』好評発売中@roadexplorer

農業土木:常願寺川・両岸分水工(富山県立山町) こちらは常東合口用水(右岸側)に落ちていく水の流れ。 https://t.co/gjVPPpSP6f

2022-05-08(日) 19:23:11

 ゆかりん@y_u_k_a_r_i_n_g

吉峰山ハイキング〜👍|立山町地域おこし協力隊🍀農業女子🌸 @y_u_k_a_r_i_n_g #note https://t.co/uAQzY6zp73

2022-05-07(土) 13:49:21

 うさふー@Grahoo

今蛍を見に行くのは、立山町の高原(たかはら)地内。佇んでいると、ふいに狸や狐が横切るような、そんなところ。農業用水は先で栃津川に注ぐ。栃津川はさらに白岩川に合流し富山湾へと出る。 小説螢川で、銀蔵爺さんが滑川と呼んだのは正確には西水橋だ。常願寺川と白岩川に挟まれた中洲のような町だ。

2022-04-12(火) 12:22:23

 ゆかりん@y_u_k_a_r_i_n_g

徹夜でお勉強の成果…(笑)|立山町地域おこし協力隊🍀農業女子🌸 @y_u_k_a_r_i_n_g #note https://t.co/hVETm0VsoX

2022-04-06(水) 15:33:01

 Tweets@yoshiki7111

富山県中新川郡立山町に移住した坂口創作さん一家。農家住宅を購入し農業を営むと同時にゲストハウスや、イベントの開催など、新たな試みを手掛けている。 リンク:https://t.co/CtjDEsycNn タ グ:#ゲストハウス

2022-03-18(金) 22:55:31

 Housing Tribune Online@sohjusha_hto

【連載:田舎再生の現場から】ゲストハウスが都会と田舎の交流拠点に(金丸弘美) https://t.co/Zq6igH54jQ #ハウジングトリビューン 田んぼで農業と芸術を楽しむイベント 立山町に広がる耕作放棄地を再生活用する構想も

2022-03-17(木) 10:53:02

 松嶋建設【公式】富山県@matusima_o

雪にも負けず、水田の水路掃除。建設業は微力ながら地域の農業も下支えしています。
#富山県#立山町#コシヒカリ#富富富#水路清掃#あたり前の暮らしを下支えする#地味ですが大切な仕事です#北アルプス#美味しい水#農業 https://t.co/eMYiTdejNP

2022-03-09(水) 08:58:41

 松嶋建設【公式】富山県@matusima_o

北アルプスからの美味しい水で作る富山のコシヒカリ。その水を管理する水路の掃除や補修も当社の大切な仕事の一つです。地域の食生活も建設業は下支えしています。#富山県#立山町#コシヒカリ#富富富#水路清掃#あたり前の暮らしを下支えする#地味ですが大切な仕事です#北アルプス#美味しい水#農業 https://t.co/4EZRmj2Kkg

2022-03-05(土) 13:40:06

 Tweets@yoshiki7111

東京から富山県中新川郡立山町に家族で移住。12年間勤めたサラリーマンから農業に転身したのは坂口創作 ... 農家住宅を購入 認可受けゲストハウスも運営. リンク:https://t.co/3ukwmucP7m タ グ:#ゲストハウス #東京

2022-02-18(金) 21:15:20

 黒部ダム観光情報(関電アメニックスくろよん観光事業部)@KurobedamK

富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる爺ヶ岳(昨日撮影)。年明けはよく姿を見せてくれます🏔✨ むかしは春に現れる種蒔き爺さんの雪形が、農業の目安に利用されていました👩‍🌾 https://t.co/vZoK3YQRgH

2022-01-07(金) 13:01:33

© 2022 HEPPOKO FARMER All rights reserved.

PVアクセスランキング にほんブログ村