源流大学|生きた知恵を次世代へ@npokosuge
磯沼ミルクファームさんよりコーヒー牛糞堆肥をわけていただきました😆 小菅村での有機農業の普及と私たちの農園で活用させていただきます🐮 @cowboymasa1 https://t.co/IDVYvmBhB7
Kocmoc Kocma@KocmocKocma
『女性のひろば』3月号読んでいて、今年が国際雑穀年であるのを知る。インド外務省提案、2026年予定が国連栄養行動2016~2025年期間内に入れようと前倒して今年になったと。山梨県上野原市棡原・西原・小菅村・丹波山村~神奈川県相模原市緑区を結ぶ雑穀街道はFAO世界農業遺産登録に向けて準備している
敷島書房@jack1972frost
『現代農業』2月号(農文協)は「品種特集 心ときめくイモ品種」。2022年に山梨県小菅村で開催されたイベント「ローカルポテトサミット」のレポートが掲載されています。 https://t.co/ZUM6w3puE7
川野ほとり@jfFFT6oGiGGKk0I
「思いつくままつかぬまま」 知り合いのコックさんに生まれ故郷の小菅村から村の農業振興、平たく云って、村の特産について相談を受けていると聞かされた。 真菰だけはどうか、と言う事らしかったが、そのまま時間が過ぎた。 知り合いから戴いた土産、小菅村の真菰だけのお茶、有り難くいただいた