カドタ タイチ@西粟倉村🌲ヨモギ栽培予定の鍼師🇯🇵@taichi_irie
拡散規模 \ \西粟倉村のヨモギ栽培創業スタッフ募集 / / 農業の未来を一緒に築きませんか? 自然の美味しさと健康の底上げ、人口減少による耕作放棄地を再利用しヨモギの栽培に関わりながら、地域と共に成長しませんか?持続可能な農業ビジネスを作り上げるお手伝いをしていただける方を求めてます! https://t.co/KAkTzg1JLA
智頭の寺子屋study&土師農業ラボ@chizunoterakoya
てか智頭の商店街にスーパーや商店あるじゃん?何が買い物難民になるん? 西粟倉村のおばちゃんはずっと個人商店から食糧買ってるよ。大型スーパーなくでも普通に生きていける。 農業を真剣に考えても来てない智頭地区の人たちにトスクの経営についてあれこれ言わないでほしい。 #智頭町
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村で創業17年の森下建測のコーポレートサイトを制作しました。B2B中心の土木建設会社ですが今後はB2C向け商品展開や農業参入と事業領域を広げていきます。合わせて人材採用のサポートもさせていただき新規スタッフも決まりました。今春から事業が加速しそうで楽しみ。 https://t.co/ZmGNxpLuum
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村で創業17年目の土木屋・森下建測が求人募集。新規事業で農業に参入します。移住+就農でハードルとなる土地ノウハウ農機具キャッシュフローを全て解決してスタートできます。特に地域おこし協力隊制度を利用するので報酬が月24万円*3年と好条件。独立希望者向けです。 https://t.co/SJsbG5nHWz
JAM THE PLANET@jwavejam
♻️SUSTAINABLE TOMORROW♻️ 岡山県西粟倉村の森林で林業・水産業・農業をつなぎ循環させる「森のうなぎ」をご紹介! 詳しくはこちらから🔽 https://t.co/YqZmnvCn88 #jwave #jamtheplanet #サステナブル #うなぎ https://t.co/L2xRP7JFjr
JAM THE PLANET@jwavejam
明日、火曜日の #jamtheplanet は News Expert Forbes JAPAN Web編集長 #谷本有香(@yukatanimoto)さん News From Correspondent #タンザニア #松浦由佳(@marv_yuka)から現地最新レポ🇹🇿 SUSTAINABLE TOMORROW 岡山県西粟倉村の森林で林業・水産業・農業をつなぎ循環させる「森のうなぎ」 #jwave
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村で創業17年の土建屋・森下建測。新規事業として農業参入するための立ち上げスタッフを募集中です。地域おこし協力隊制度を活用し月給24万円*3年と好条件。移住+農業は人気ですが地域ネットワーク活用+ベース給与高の求人はレアです。農業で独立目指す若手におすすめ。 https://t.co/SJsbG5EKYz
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村の土建屋さんの新規事業の求人です。正直ここまで良い条件は見たことありません。将来は農業で独立したいという人にぴったりな内容。先輩スタッフに若手農家もいるので初心者でも技術の身に付く3年になるはずです。 https://t.co/8VGUJ8cyvV
ハダ@hada_tomohiro
岡山県北1400人の西粟倉村。創業17年の土建屋・森下建測が自然栽培農業を新規事業としてスタートさせます。担当者1名を募集中。地域おこし協力隊を活用し月24万円*3年の契約と好条件です。農業は儲からないと諦めるのではなく中山間地からチームで稼げる農業を目指します。 https://t.co/SJsbG5nHWz
ハダ@hada_tomohiro
1400人の西粟倉村で創業17年の土建屋・森下建測。新規事業として自然栽培による農業に取り組みます。地域おこし協力隊制度を活用し月24万円*3年の業務委託と好条件。個人農家ではなくチームで規模を目指したい独立志望者におすすめです。indeedで求人掲載してます👇 https://t.co/LU5LZOyuyB
にいがたさくら@小話する人@monkey_across
@sakumai000 同じ糞田舎でも十勝などはだだっ広い平野での農業があるので、人口は少なくなっても平均所得は高めです。 猿払村もホタテの養殖で所得高いですね。 一方山の中とかの場所は厳しめですが、岡山県西粟倉村のベンチャーの成功事例などもあり、ケース・バイ・ケースですね
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村の土建屋・森下建測の新規事業「自然栽培による農業」求人が @smoutjp で掲載されました。中山間地で兼業農家の多い村だからこその農業を追求するプロジェクト。地域おこし協力隊制度を活用して月24万円と給与条件も非常に良いです。村で待望の農業求人! https://t.co/WVmBzVlmfO
ハダ@hada_tomohiro
移住スカウトサービス @smoutjp で掲載されました!森林率95%&人口1400人の西粟倉村で土建屋が新たに仕掛ける新規事業は農業です。自然栽培で安心安全な野菜を育て届けるぞ!負けん気の強い社長の元で中山間地で稼げる農業を実現する農業マネージャーを募集します。 https://t.co/WVmBzVlmfO
ハダ@hada_tomohiro
【募集要項まとめ】 森下建測さんはスタッフ10名弱の土建屋さんですがコーポレートサイトはありません。SNSも苦手。地域おこし協力隊での採用は初チャレンジ。一方で農業でちゃんと稼ぐんだと前のめりで男気ある社長さんです。「西粟倉村で農業」にピンと来た人はぜひー! https://t.co/bbAmYJtp7A
ハダ@hada_tomohiro
西粟倉村が拠点の創業17年目の土建屋・森下建測。今冬に新規事業として自然栽培が中心の農業部門を立ち上げます。稼げる農業チームづくりに取り組みます。地域おこし協力隊制度を活動し月24万円の活動費が計3年と好条件。土建業と農業の2足のわらじで土地開拓からスタート。興味のある人DMください!
ハダ@hada_tomohiro
中山間地の岡山・西粟倉村では米の保存を目的に家の隣に蔵が建てられていることが多い。一方、北海道・厚真町には蔵が無い。代わりにデカいガレージが建てられ農業機械が納められている。米のみで生産金額16億円のインパクトよ。自分たちが食べるための米と大規模に出荷するための米の違いを感じる。 https://t.co/NIKQg9nqvF
ハダトモヒロ@hada_tomohiro
1400人の西粟倉村。移住者は増え今や200人弱。優秀なプレイヤーが集結してる。学歴職務経験が際立った人も多いが虫博士・農業オタク・古民家マニアといった偏愛者が目立つ。他人との比較ではなく偏愛を突き詰める人と仕事がピタッと噛み合うと水を得た魚となって素晴らしい成果を出す。偏愛はスキル。