掲載無料です。登録申請はこちら、その他問い合わせはこちらまで
名前 住所(GoogleMap)
多久農産物直売所 たくさん館佐賀県多久市北多久町大字小侍837-2
多久農産物直売所「たくさん館」多久市北多久町837−2
名前 住所(GoogleMap)
名前 住所(GoogleMap)
たくさん館佐賀県多久市北多久町大字小侍837-2
オススメサイト
楽天ふるさと納税
名前 住所(GoogleMap)

 ああちょ

多久農産物直売所「たくさん館」

品数が少ない。 店員さんのおしゃべりが不愉快な時が在ります。

2024-10-23(水) 14:18:34

 いのりと

多久農産物直売所「たくさん館」

惣菜や弁当などはなかったです。夕方だったからですかね?野菜やAコープの商品がありました。

2024-07-13(土) 22:39:35

 西本覚之介

幡船の里

トイレをたまに利用します。いつも紙が備わっていて本当にありがたいです。自分より汚さぬ様に心掛けています。

2024-01-14(日) 03:11:27

 木村英喜

幡船の里

地域のおばちゃんの手作り感が良い。

2023-12-23(土) 09:27:12

 鴨Y

幡船の里

トイレは男女身障者兼用の広めの個室がひとつだけです。地元の方がいつもきれいに清掃してくれています。裏手の宝満山公園にもトイレがあります。隣には茅葺きの古民家が建ってます。売店はさほど広くありません。学校のひと教室分くらいでしょうか。ただ、地元の名産品はそこそこ並んでいます。おすすめは農家さん持ち込みの野菜や果物、安くてウマイ。私が購入したのは、みかん小玉(8~10個)150円、柿(2個)160円の2点。大変美味しゅうございました。尚、駐車場は10台分ほどです。

2023-11-25(土) 13:54:15

 井手和良

多久農産物直売所「たくさん館」

たまに利用してます。 掘り出し物を見つけた時は、とてもラッキー気分、ついつい買いすぎます。

2023-11-11(土) 16:52:09

 ましちゃん

多久農産物直売所「たくさん館」

JA直営なんで契約農家から朝取れ野菜がス--パ--より凄く安く新鮮でする

2023-06-23(金) 13:46:48

 Masanori Katsuki@katsuki1122

多久市をチョッピリPR 香月家の包丁や鉈、農具は地域企業の吉田刃物株式会社さんの製品を使っております。 ここには数多くの種類の包丁や農具、キャンプ等でも使えるナイフ類も沢山あり欲しいなぁ~っと。 直売所があるので皆さんお立ち寄り下さい。 #多久市 #吉田刃物 #九佐吉 #香月正則 https://t.co/drtJOOOqiJ

2022-12-27(火) 14:14:13

 Masanori Katsuki@katsuki1122

多久市をチョッピリPR 今朝は京町商店街の都通りで火曜日、木曜日に朝市が開かれており立ち寄らせていただきました。 美味しいお魚と新鮮な野菜それと元気なお姉さま方に逢うためによく行ってます。 香月の元気の源は皆さんの笑顔だね! #多久市 #都通り #都通り朝市 #香月正則 https://t.co/0xBaMYXK0X

2022-12-27(火) 09:45:53

 しゅが~@halsugar

いもとみかん 200円という看板を見かけて戻ってみたら、みかん、さといも、さつまいも の無人販売でした。 しかもさつまいもは紅はるかと安納芋それぞれ。安納芋のほうが1袋の量は少なめでした。 場所は小城市。広域農道で多久市から小城市に入ってすぐのところです。

2022-11-21(月) 15:51:21

 貪食兼子宮内膜細胞育成団肺胞マクロファージ部門。@suminomiya14

@bozu_108 福岡県ですか。湖月堂、糸島あまおう直売所伊都きんぐ、ひよ子、むっちゃん万十、筑紫餅、その他銘菓が博多のマイング博多駅名店街にありますよって、佐賀・多久市の細胞1個が照会しないと活けない訳?。

2022-09-21(水) 17:57:40

 cook nippon !@CNippon

佐賀県・多久市で、伝統野菜『桐岡ナス』の収穫が始まったといいます。ラグビーボールのような形で太さが一般的な長ナスの2~3倍と巨大ですが、見た目と違って肉質は軟らかい上に薄皮で種も少なく、甘みが強いのが特徴。市内の農産物直売所などで販売。焼きナスや天ぷらなどが美味しいとか #伝統野菜

2022-07-13(水) 06:29:02

 TVRecorder 地デジ(札幌)/BS/CS@TVRecorder_

🎵 暦に集う 「女山大根」 📺BS朝日 ⏰[2022年02月27日(日) 20:54~21:00] 6分 佐賀県多久市の特産品「女山(おんなやま)大根」は、江戸時代から受け継がれる伝統野菜です。2月上旬、表皮が赤紫色の大ぶりな大根が、直売所に集っていました。 https://t.co/xhp4GE4gL7

2022-02-27(日) 19:52:46

© 2022 HEPPOKO FARMER All rights reserved.

PVアクセスランキング にほんブログ村