GW明けの今日は
・トマトの第一花房に成長促進剤を塗る
・球レタス、リーフレタスの追肥
を行いました。
また、JA町田の方を講師に迎えて土作り・肥料についての講義を受けました。内容は別途まとめようかと思います。
もくじ
トマトトーン
「トマトトーン」は着果促進、果実肥大と生殖成長に効果がある植物ホルモンになります。これを第一花房につけることで、トマトに「実をつける癖」をつけてもらいます。
この液体、成長点に付いてしまうとその後の成長が止まってしまうそうです。そうならないように小筆で花房にのみ確実につけられるようにします。
また、脇芽を取り除く(芽かき)することで栄養が主枝に集中するようにすることもトマトの成長に必要な作業です。これを春から夏にかけて繰り返し繰り返し続けます・・・(意外としんどい)。
レタスの追肥
球レタス、リーフレタスに追肥を行います。
球レタス
葉が10枚ほどになったときが追肥のタイミングとのこと。4穴の真ん中に穴を空けてオール14を追肥していきます。
リーフレタス
リーフレタスは窒素のみの追肥でOK。尿素を水に溶かし、じょうろで上から葉面散布します。尿素は葉から、土から吸収できるそうです。
きゅうりの芽が出た
前回播種したきゅうりが早速芽を出してました。種を入れる深さをミスるとなかなか芽が出ないので一先ずホッとしました。
来週、蔓をひっかけるためのネットを張ります。
枝豆のネット内にハエが大量発生
写真を取り忘れたのですが、枝豆のネット内に大量のハエが発生してました。
枝豆自体は無事ですが、同期の中で傾向を見ると以下に大別されました。
- 大量のハエが発生、枝豆が成長してない箇所がちらほら
- 大量のハエが発生、枝豆は無事
- ハエは発生していない
枝豆の播種前に土壌の植穴にカルホス粒剤を入れて土壌混和しています。
ネキリムシ、ハリガネムシ、コガネムシ、タネバエ、ケラなど地下部を加害する土壌害虫にすぐれた効果を発揮するものなのですが、粒剤不足 or 混和が不十分なことで種子を食害させてしまい、発芽不能になっている可能性が考えられます。
ハエ自体は堆肥が有機物なので発生すること自体は不思議じゃないのかなと思いましたが、発生していない同期もいるので何でだろう?黒マルチ張っている状態で、マルチの穴周辺はカルホス粒剤で防虫しているから、ハエは出ないのだろうか?
ひとまず、ネットを一度開けて、大量のハエを外に出して様子見します。
球レタスの生産履歴 リーフレタスの生産履歴 トマトの生産履歴