白菜が取れすぎたのでキムチを作ってみた

完成したキムチ

白菜が取れすぎて、近所の方に配ったにもかかわらず余ってしまったので、キムチを作ってみました。

cookpadのレシピを参考に素人が作ったらこんな感じになりました。

野菜・果物系で用意するもの

  • 白菜(半分)
  • 長ネギ(1本)
  • にんにく(1個)
  • りんご(半分)
  • ニラ(1/3束)

調味料系で用意するもの

  • ナンプラー(50ml)
  • 唐辛子・粉(大さじ3)
  • 唐辛子・中挽き(大さじ3)
  • ごま(大さじ1)
  • 砂糖(大さじ1/2)
  • 生姜(40g)

  • イカの塩辛(大さじ2)
    通常は「アミエビの塩辛」らしいのですが身近で少量が手に入らなかったので。

必須ではないようですが、発酵を促進させるために塩辛などの発酵食品を入れるのが良いそうです。

1. 白菜を適当に切る

外の良い葉っぱは別の料理で使ったため、芯多めです。漬物だからいいかなと判断。

2. 白菜の芯を中心に先に塩漬け

芯など硬い部分を先に30分ほど水と塩(約100g)漬けして柔らかくします。

3. 白菜の葉も混ぜ合わせる

白菜の葉も混ぜ合わせ、ボールだと入り切らないのでビニールに移し、3時間ほど寝かせる

その後、ザルに移して2時間ほどかけて水を切る。

4. ミキサーで潰す

韓国のピリ辛調味料を「ヤンニョム」と言うそうです。

このヤンニョムのベースとなるりんご、にんにく、生姜を入れてフードプロセッサーで細かくします。

5. ニラとネギを切る

ニラは2、3cm、ネギは薄く輪切りにします(料理慣れしてないので、包丁使うの下手です。すみません。ニラなんて5〜7cmはありますよね)

6. 混ぜ合わせヤンニョムの完成

さきほど準備したものに唐辛子など残りのものをボールに入れて、手で混ぜます。

すごい辛そうに見えますが、舐めてみるとそうでもない。

7. 白菜を混ぜる

水切りした白菜を混ぜます。

ここまでくると、キムチっぽいくなってきます。

8. タッパに入れて冷蔵庫へ

3Lのタッパにヤンニョムと混ぜた白菜を入れて、冷蔵庫の野菜室などで熟成させます。

完成したキムチ

レシピによってバラバラですが、1週間ほど漬けると個人的にちょうどよいキムチになるなと思いました。味もスーパーで売っているキムチに引けを取らないレベルです。

唐辛子やナンプラーなど普段自宅で使わない調味料を用意する初期コストはかかりますが、作ること自体は大変ではなかったです。

冷蔵庫に閉まっておけば、長持ちしますし。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です